3万円くらいのお祝いに! 【 和みシリーズ 】
水引館だけの、どこにもない のし袋で結婚祝いを!
(購入は写真をクリックして下さい。)
この和みシリーズは、水引館ならではの
淡い五色の細い手こぎ水引で輪を作り、
その輪に松竹梅などおめでたいものを
あしらってみました。
丸い輪は、ご夫婦円満に・・・
という願いを込めて作っています。
3万円くらいの結婚式のお祝いに
おすすめです。
ご友人・同年代の職場の同僚の方への
結婚祝いにも、ちょうどよいご祝儀袋です。
1〜5万円 (←目安なので、この金額より多くても少なくても構いません)

手漉き檀紙 顔料染め赤紙 京水引 手こぎ細水引 本熨斗

12cm×19cm
※当店営業日の午前中のご注文なら、表書き代筆をして即日出荷可

このパステルカラーの5色の輪っかは、手こぎ水引20本を用いて作っています。
この細さの手こぎ水引は、もう現在では作ることができず、いま当店にあるものかぎり・・・
という貴重な水引です。
祝儀袋に使用している赤の紙を、緑(松葉色)に変更することもできます。
男性への結婚祝いにどうぞ。
※京都では、男性への結婚祝いにも赤い紙を使用します。
赤い紙は、結婚祝いを頂く方が
男性でも女性でも使えます。
緑の紙をご希望の方は、ご注文の際にご意見・ご要望欄に
「緑の紙に変更希望」とご記入下さい。
■「京水引」とは、手作りの水引(手こぎ水引)に、さらに細い細い糸を巻いた
最高級の水引です。
水引館の商品は、この京水引を使って作っています。

結ぶ時はしなやかでありながら、結んでいない部分は真っ直ぐにピンッ!と
しているところが、京水引の最大の特徴。
一般的に売られている水引は、機械で作られています。
■ 和紙は、最高級和紙の「手漉き檀紙」を使用しています。
下の写真のように、鮮明で細かいちりめん状のシワがあるのが特徴です。
コンビニやデパート等、一般に使われている檀紙は、機械漉きの檀紙です。

手漉き和紙ですので、毛羽立ち感がありますが、手漉き檀紙に墨で書きますと、
かすれ、にじみが生じ、これらが一層、趣をかもし出します。
また祝儀袋に使用している赤い紙は、安っぽい赤ではなく、深みのある赤です。
直接手で持って祝儀袋を渡すのは失礼になります。
風呂敷に包んでお渡ししましょう。

祝儀袋と一緒にご注文頂くと風呂敷のお値段が安くなり、送料も無料になりますので、
この機会のどうぞ!
右の写真の風呂敷はクリックすると購入できます。
↓ ↓ ↓
その他のお色はこちら
■FAXでの注文はここをクリック(印刷してご使用下さい)■
祝儀袋 「和み 松」 (W-1)


上司への御祝に。 松だから少し改まった感じ。
この松葉は特に小さいので作りにくいものも1つです。
御結婚の御祝
1〜5万円
手漉き檀紙 顔料染め赤紙
京水引 手こぎ水引 本熨斗
12cm×19cm

祝儀袋 「和み 竹」 (W-2)


男性へのお祝いに人気です。
この竹のご祝儀袋は初夏の御結婚の御祝に。
御結婚の御祝
1〜5万円
手漉き檀紙 顔料染め赤紙
京水引 手こぎ水引 本熨斗
12cm×19cm

祝儀袋 「和み 梅」 (W-3)


和みシリーズでは、 女性に一番人気です。
御結婚の御祝
1〜5万円
手漉き檀紙 顔料染め赤紙
京水引 手こぎ水引 本熨斗
12cm×19cm

【お客様のお声】Y.K.様
今回購入する前に色々見に回りましたがどれもありきたりのものばかりで悩んでいました。
いつもは家族に頼んでしていましたが、今回、いただいたものは本当に良かったと思います。
ありがとうございました。又、次回もお願いいたしますので宜しくお願いいたします。
祝儀袋 「和み 鶴」 (W-4)


愛らしい鶴。 女性に人気です。
京水引にしかない色 ワインレッドを使用して、ピンク系のぼかしで作ってみました。
御結婚の御祝
1〜5万円
手漉き檀紙 顔料染め赤紙
京水引 手こぎ水引 本熨斗
12cm×19cm

祝儀袋 「和み 亀」 (W-5)


男性の御結婚に。
京水引のグリーン系のぼかしが
上品な味わいです。
御結婚の御祝
1〜5万円
手漉き檀紙 顔料染め赤紙
京水引 手こぎ水引 本熨斗
12cm×19cm

祝儀袋 「和み ひな鶴」 (W-6)


結びの中でも一番難しい結びです。
可愛いひな鶴をイメージしていますので、
御結婚の御祝だけでなく、御出産、御入学などにもお使い下さいませ。
御結婚の御祝
1〜5万円
手漉き檀紙 顔料染め赤紙
京水引 手こぎ水引 本熨斗
12cm×19cm

祝儀袋 「和み 子亀」 (W-7)


子亀ですので、 御出産、御誕生日の御祝にもどうぞ。
御結婚の御祝
1〜5万円
手漉き檀紙 顔料染め赤紙
京水引 手こぎ水引 本熨斗
12cm×19cm

祝儀袋 「和み 菊」 (W-8)


重陽の節句(9月9日)に観菊の宴を
催し、
菊酒を飲んで不老長寿を祈った
そうです。
末永くお幸せにと言う願いをこめて、
御結婚、敬老、喜寿などのご長寿に。
可愛い菊ですから、葉も小さく、これを結ぶにはとても指先に力が要ります。
御結婚の御祝、喜寿などの御祝、
敬老の日の御祝
1〜5万円
手漉き檀紙 顔料染め赤紙
京水引 手こぎ水引 本熨斗
12cm×19cm

祝儀袋 「和み 万年青」 (W-9)


お正月の結婚式に。
新築、お引っ越しの
御祝に。
一年中、葉が青々としているところからおめでたい、縁起の良い植物とされています。
徳川家康が江戸城入城の際に万年青(おもと)を持参し、その後300年の基礎を築いたことから、御新築の御祝にもおすすめです。
御結婚の御祝、
新築・改築・引越し、
開店御祝
1〜5万円
手漉き檀紙 顔料染め赤紙
京水引 手こぎ水引 本熨斗
12cm×19cm

【お客様のお声 】 S.H.様
豪華な万年青の祝儀袋を買いました。
万年青を生業としているので、古来縁起のいい万年青の熨斗袋をみて求めました。
期待に違わないものでした。
【お客様のお声 】 M.Y.様
本日、下記注文のお品が届きました。きちんと箱に入れられていて感激致しました。
また名前等も美しく書いていただきありがとうございます。
そちら様で購入させていただき本当に良かったです。
祝儀袋 「和み 宝船」 (W-10)


宝物をいっぱい運んでくる宝船です。
御結婚にはもちろん、御新築にもどうぞ。
帆の張り具合や、船体の部分の丸みは
京水引だからこそできる表現です。
御結婚の御祝、
御新築の御祝
1〜5万円
手漉き檀紙 顔料染め赤紙
京水引 手こぎ水引 本熨斗
12cm×19cm

祝儀袋 「和み 蝶」 (W-11)


春らしい可愛い蝶です。
御結婚にはもちろん、御入学にもどうぞ。
御結婚の御祝、
御入学の御祝
1〜5万円
手漉き檀紙 顔料染め赤紙
京水引 手こぎ水引 本熨斗
12cm×19cm

祝儀袋 「和み 紅梅」 (W-12)


可愛らしい梅ですから、
女性へのお祝いに。
御結婚の御祝
1〜5万円
手漉き檀紙 顔料染め赤紙
京水引 手こぎ水引 本熨斗
12cm×19cm

祝儀袋 「和み 桃」 (W-13)


可愛い桃は、3月頃の結婚祝いに。
御結婚の御祝
1〜5万円
手漉き檀紙 顔料染め赤紙
京水引 手こぎ水引 本熨斗
12cm×19cm

祝儀袋 「和み 松竹梅」 (W-14)


松竹梅…この上ないおめでたさは、
新年の御祝にピッタリです。
御結婚の御祝
1〜5万円
手漉き檀紙 顔料染め赤紙
京水引 手こぎ水引 本熨斗
12cm×19cm

祝儀袋 「和み 桜」 (W-15)


愛らしい桜の花が、春の御祝にピッタリ!
入学のお祝いにもおすすめです。
御結婚の御祝
1〜5万円
手漉き檀紙 顔料染め赤紙
京水引 手こぎ水引 本熨斗
12cm×19cm

【 風呂敷 縮緬 】 中巾 祝儀袋が包める大きさ

素材: 絹100% 丹後縮緬
大きさ: 45cm角
(※この大きさで、当店の祝儀袋大(14cm×21.5cm)が包めます)
風呂敷 縮緬 中巾 紫(TH-1)
\4,730 (税込)
※祝儀袋と同時購入の価格でお得です
【お客様のお声】 N様
貴サイトで拝見した以上に愛らしい熨斗袋と、何とも言えぬ色合いの袱紗に
感激しております。
今回も大変お世話様になり、ありがとうございます。
心よりお礼申し上げます。
祝儀袋のご注文時のご注意
■お祝(お金)を出す人のお名前を書きます。
連名でお祝いする場合は、目上の方から右から順番に書き入れます。
ご記入頂いた順に祝儀袋に右から書き入れます。
(記入例 : 田中 太郎 、鈴木 次郎)
下のお名前の連名なのか、フルネームなのか分かりにくいことがあります。
連名の場合、お名前とお名前の間に「、」などをお入れ下さい。
■長い会社名の場合、1行で書ききれません。
特にカタカナ名ですと、どこで区切って良いのかわからないので、
改行箇所に
「(改行)」とお書き下さい。
(例:株式会社 スズキサービス(改行)コーポレーション)
念のため、ご注文の際に【ご意見・ご要望】欄にも改行箇所をご記入下さい。
■祝儀袋に書く内容が1枚づつ違う場合は、数量を1にして、そのたび毎に
ご記入下さい。
■女性が書いていますので、字がどうしても小さくなります。
特に大きい字をご希望の方は、
「大きい字希望」と通信欄にご記入下さいませ。
できるだけ大きな字で書きます。
■旧の字で、文字化けする場合などは、通信欄に旧の字についてご記入下さい。
(例:「高橋」の「高」は「はしご高」)
■その他、ご希望があれば通信欄にご記入下さいませ。
■文字は好みがありますので、必ず見本をご覧の上、ご注文下さいませ。
■文字が間違っている場合以外は書き直しはできませんので、ご了承下さい。
>>>字の見本 >>>祝儀袋の書き方 >>>お金の入れ方