1枚は揃えておきたい 家紋入り切手盆です。
当店の切手盆は、漆を手塗りした
上質な切手盆です。
どんなお祝にもお使いください。
ご結納金のご祝儀袋だけのご結納にも使えます。
結婚式場で、お車料などをご招待客様に差し上げる場合もお使いください。
ご祝儀袋を直接、手で持って渡すことは失礼です。
家紋入りの切手盆にのせ、富久紗(ふくさ)を掛け、風呂敷に包めば完璧です。
手書きによる家紋が入りますので、10日間ほどかかります。
(ゴールデンウィークなど、連休が続く場合、仕上がりが遅くなることも
ございます)
裏にお名前も書き入れます。
会社のマークも承りますので、こちらまでお問い合わせください。

【ご注意!】
返品・交換は出来ませんので、ご注意下さい。
家紋は同じようにに見えても、
少しずつ違っていたりしますので十分お確かめ下さい。
(たとえば、五三ノ桐の葉の筋が、下の家紋一覧では3本ですが、4本の紋もあります。)
既成セットは、葉の筋が4本の紋は、ございません。3本のみです。

右の写真は、「丸に三ツ柏」です。
この写真では、葉の筋が3本です。右の写真の赤い線をご覧下さい。
ご連絡が無い場合、家紋一覧と同じ紋になります。
家紋一覧にない場合は、別染めをお選び下さい。
別誂えの風呂敷をご注文の場合で、家紋一覧に家紋が無い方
メールに画像を添付、またはFAXで家紋をご連絡ください。
できるだけ、はっきりと家紋の線が見えるぐらいの大きさの画像をお送りください。

※当店のご祝儀袋(12cm×19cm)がぴったりです。縮緬
中巾の風呂敷で包めます。
富久紗は4寸
越前塗り
切手盆:15cm×21cm
家紋:1寸(約3cm)

10日間
ゴールデンウィークなど、
連休が続く場合、
仕上がりが遅くなることもございます。

一番オススメ!
※当店のご祝儀袋大判(14cm×21.5cm)が
ぴったりです。
縮緬 二巾の風呂敷で包めます。
富久紗は6寸。
越前塗り
切手盆:17cm×24cm
家紋:1寸2分(約3.6cm)

10日間
ゴールデンウィークなど、
連休が続く場合、
仕上がりが遅くなることもございます。

一番オススメ!
※当店のご祝儀袋大判(14cm×21.5cm)より大きめにも
使えます。
縮緬 二巾の風呂敷で包めます。
富久紗は6寸。
越前塗り
切手盆:19cm×27cm
家紋:1寸2分(約3.6cm)

10日間
ゴールデンウィークなど、
連休が続く場合、
仕上がりが遅くなることもございます。