水引館

<七色ストラップ>の作り方

七色ストラップ
七色のものを身につけると厄除けになると言われています。

■材料
京水引    7本
金テープ   少々

■用意するもの
はさみ
ボンド
洗濯ばさみ

■作り方

1.
7本の京水引から、2本のストラップが作れます。京水引7本を半分に切ります。

そのうち6本を2本ずつ、左の写真のように交差させます。 その交差点を洗濯ばさみで挟みます。

うまくできなければ、針金でこの交差をくくります。
2.
三つ編みをします。細かく編むときれいにできます。
好みの長さに編んでください。
3.
半分に折って、長さを揃えて切ります。
切り口に金テープでくるみます。
4.
左のように、携帯電話につけるための水引を、4cmほど金テープを貼ったところから出します。

右のように、右の水引を金テープが隠れるくらいのところから折り曲げます。
5.
この水引で、金が少し出るくらいの所から巻いていきます。
このときにボンドをつけておきます。
6.
あと3回巻くと金が隠れるところまで巻きます。
左の水引を折り曲げて、その上から3回巻きます。
最後の所にボンドをつけます。
7.
左のように、輪の中へ巻いてきた水引を入れます。
8.
6で上に上げた水引を引いて、巻いてきた水引を止めます。
9.
8で上に上げた水引と、巻いた水引を切って、切り口にボンドをつけてできあがりです。

同じ色を6本使っても、三つ編みをする順番が変わると、色の感じが変わりますので、いろいろ試してください。