水引館

ぽち封筒<あじさい>の作り方

梅結びの、花びらを1枚少なくして、作ってみました。

■セットに含まれる内容
京水引 No.321 1/2本
京水引 No.338 1/2本
ポチ袋 大 (手漉き) 1枚
針金 #30 少々

■用意するもの
はさみ
やっとこ(又はラジオペンチ)
のり
ボンド

手作りキットのご購入はこちら

完成品のご購入はこちら

作り方

1.
京水引No.321 1/2本で梅結びをします。
15cmほどのところを左手で持ちます 。
2.
1.のように持った左手を手前に倒し、写真のように右手でもち、梅の花びらになるよう丸くしごきます。
3.
丸くしたところを左手で持ち、右手で右側の水引を また丸くなるようにしごきます
4.
水引の右端を写真のように、3で作った丸の中に入れます。
5.
4.の右端の水引を手前に出してきます。
6.
3枚の花びらを作ります。
7.
右の水引を花びらのところで後ろに折り曲げます。
8.
今まで持っていた方向と、反対の方向に花びらを持ちかえます。
9.
右の水引を、左の花びらの下から上に通します。
10.
その水引を丸くしごいて、右の花びらの下から上に通します。
今作った丸の下に水引を入れ、出来あがりです。
(梅の花の場合は、もう1枚花びらが増えます。)
11.
京水引No.338 1/2本を半分に切ります。
その中央で1回結びます。
12.
11で作ったものをあじさいの花びらの真ん中に入れ、 裏に返して結びます。
13.
水引を切って、あじさいの花びらの出来あがりです。
切り口には、糊をつけておきます。
14.
11で切った残りの水引で格好良く熨斗を作ります。
切り口には、糊をつけておきます。
あじさいの花びらは左下に、
熨斗は右上に。

ボンドを数カ所につけ、張りつけて、出来あがりです。

バリエーション

  • 花びらを2本どりの水引で作ると、ボリュームが出ます。
  • いろんな色で、たくさん花びらを作って色紙にすると素敵。